三原聡一郎 レシピ:空気の芸術
東京の慶應義塾ミュージアム・コモンズにて、「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」が2024年6月3日から8月3日まで開催されます。
—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—
身の回りにあるさまざまな現象について独自の方法で芸術への読みかえを行い、そこにあるシステムやゆらぎのプロセスを可視化・可聴化していく三原聡一郎。メディアアートの基盤となるフリーカルチャーやオープンソースプラットフォームといった民主化されたテクノロジーの視点・方法論から、開かれた系(システム)のあり方を探り「装置としての芸術」の探究を行っています。
我々を取り巻く現象・事象に焦点を当てた制作活動を展開してきた三原は、近年、それらをマッピングすることで、自身の作品と制作の関心が「振動」「呼吸」「粒子」の3カテゴリーから成ることに気づき、「空気の芸術」と名づけました。加えて、三原は作品の「レシピ」づくりを実践しています。レシピとは、三原の作品の根幹であるゆらぎのプロセスを想像する方法自体をアーカイヴ化していく試みです。そこでは、芸術作品のメカニズム詳細を可能な限り記載すること、レシピに準ずる限り再制作を許可することなど、芸術実践における循環や還元性についても思考しながら、実験的に制作が進められています。
本展覧会では、新作の《粉を挽く》を加え、近年の三原の制作活動を一望することで、我々を取り巻く循環的な世界にさまざまな切り口から迫る「空気の芸術」について体感いただくとともに、「レシピ」の展示を行います。作品とレシピを同時に示すことで、作品と記述のあり方、想像力を他者と共有する試み、作家の生前意思、再制作・再展示といった問題をめぐる、三原の関心と実践に光を当てます。
【関連イベント】
●アーティスト・トーク
日時:7月8日(月) 18:15~
※詳細は公式ホームページをご覧ください
開催期間 | 2024/06/03(月)~2024/08/03(土) |
---|---|
時間 | 11:00~18:00 |
休館日 | 土曜日(6/22、8/3は開館)、日曜日、祝日、6/24、7/29 |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | 三原聡一郎 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-5427-2021 |
会場URL | https://kemco.keio.ac.jp/ |
詳細URL | https://kemco.keio.ac.jp/all-post/20240603/ |