大阪・関西万博の設計を担う、若手建築家による全20施設のイメージパースを公開
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が、大阪・関西万博会場内の「休憩所」「ギャラリー」「展示施設」「ポップアップステージ」「サテライトスタジオ」「トイレ」など、計20施設の施設概要、設計コンセプト、イメージパースを公開した。
同施設の設計を担当したのは、公募で選ばれた将来が期待される若手建築家20組。「多様でありながら、ひとつ」というデザインコンセプトのもと、SDGs達成につながる、意欲的かつ大胆な提案による魅力的な施設設計となっている。
たとえば、佐々木慧による北東工区のポップアップステージは「森の中にいるような、木々に囲まれたイベント広場」がテーマで、利用された木材は万博終了後に加工して流通する。
小俣裕亮による西工区のトイレは風船のような屋根が特徴。気温に応じて膜屋根上部に水を溜めて冷却する仕組みで、環境レスポンシブな構造となっている。
金野千恵によるギャラリーは「廃棄食材や食品残渣から制作するベジタブルコンクリート」を用いて、暮らしの循環における廃棄物から“匂いある建築”を創出する。
【20施設の設計を担う建築家】
大西麻貴+百田有希(一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希/o+h)
工藤浩平(工藤浩平建築設計事務所/Kohei Kudo & Associates)
山田紗子(一級建築士事務所合同会社山田紗子建築設計事務所)
服部大祐・新森雄大(一級建築士事務所Schenk Hattori+Niimori Jamison)
金野千恵(teco)
小室舞(KOMPAS JAPAN 株式会社一級建築士事務所)
桐圭佑(KIRI ARCHITECTS)
三井嶺(株式会社三井嶺建築設計事務所)
萬代基介(一級建築士事務所 萬代基介 建築設計事務所)
佐々木慧(axonometric株式会社一級建築士事務所)
野中あつみ+三谷裕樹(株式会社ナノメートルアーキテクチャー一級建築士事務所)
佐藤研吾(佐藤研吾建築設計事務所)
井上岳+齋藤直紀+中井由梨+棗田久美子(GROUP)
小林広美+大野宏+竹村優里佳(Studio mikke 一級建築士事務所+Studio on_site+Yurica Design and Architecture)
小俣裕亮(小俣裕亮建築設計事務所一級建築士事務所 new building office)
浜田晶則(株式会社浜田晶則建築設計事務所 AHA一級建築士事務所)
米澤隆(米澤隆建築設計事務所)
隈翔平+エルサ・エスコベド(KUMA & ELSA)
鈴木淳平+村部塁+溝端友輔(HIGASHIYAMA STUDIO+farm+株式会社NOD)
斎藤信吾+根本友樹+田代夢々(斎藤信吾建築設計事務所+Ateliers Mumu Tashiro)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240530-05/