大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 台湾のアートフェスティバル「2023第二回ロマンチック台三線芸術祭」が...

台湾のアートフェスティバル「2023第二回ロマンチック台三線芸術祭」が...

編
5月 11, 2023ニュース
台湾のアートフェスティバル「2023第二回ロマンチック台三線芸術祭」が...

台湾のアートフェスティバル「2023第二回ロマンチック台三線芸術祭」が、6月24日から開催

台湾のアートフェスティバル「2023第二回ロマンチック台三線芸術祭」が、6月24日から開催
西田秀己, kugenuma, Julio Goya, ロドリゲス=伊豆見・彩, 久保寛子, ロマンチック台三線芸術祭, グッドデザイン, 岡部昌生,アート,グラフィックデザイン,エンターテインメント,ライフスタイル

客家(ハッカ)文化を発信するアートフェスティバル「ロマンチック台三線芸術祭」が、2023年6月24日から8月27日まで、台湾の台北、桃園、新竹、苗栗、台中の5県市で開催される。

今回で2回目となる同フェスティバルは、グッドデザイン・ベスト100を受賞した台湾唯一の芸術祭で、全長150kmにわたり、アーティスト50名、デザイングループ21組による90を超えるアート作品、45の飲食店、100のイベントが集結する。

舞台となる台三線(台湾省道三号線)は台湾で3番目に長い省道(日本でいう国道)で、その北部から中部には台湾で2番目に大きなエスニックグループである客家人が多く住み、客家人、閩南(ミンナン)人、台湾の先住民や日本人などさまざまな民族の衝突・融合の歴史があるという。

今年は「彩りが多く美しい」という意味の客家語「ファラビボ(Falabidbog)」を合言葉に、文化交流を通してより豊かなものとなった客家文化をアート・デザイン・食文化を通して発信する。

また、岡部昌生、西田秀己、久保寛子、kugenuma、Julio Goya、ロドリゲス=伊豆見・彩など、日本に縁のあるアーティストも参加し、日本文化の視点から客家文化について語る。

https://www.romantic3.tw/jp/

【求人情報】ジャンルを問わずさまざまなアートディレクションなどをおこな...
Previous
TRANSPOSE 発想のめぐり
Next
Back
No Comment.
日本科学未来館が7年ぶりにリニューアル、「ロボット」「地球環境」「老い...
10月 1, 2023
0
【求人情報】ブランドデザインを中心に手がける株式会社日本デザインセンタ...
9月 30, 2023
0
デザイン経営に積極的なほど売上が成長、「第2回 企業経営におけるデザイ...
9月 29, 2023
0
「HANEDA INNOVATION CITY®」が11月16日オープ...
9月 28, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編