大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館、テーマは「愛される建...

第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館、テーマは「愛される建...

編
5月 9, 2023ニュース
第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館、テーマは「愛される建...

第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館、テーマは「愛される建築を目指して」

第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館、テーマは「愛される建築を目指して」
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展, 大西麻貴, 百田有希, 森山茜, 多田智美, o+h, 吉阪隆正, 水野太史, dot architects, 原田祐馬,アート,グラフィックデザイン,建築,プロダクトデザイン,メディアデザイン

2023年5月20日から11月26日までイタリアのヴェネツィアで開催される「第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」の日本館にて、「愛される建築を目指して」と題し、建築家・吉阪隆正が設計した日本館そのものにスポットをあてた展覧会が開催される。

吉阪隆正は、今和次郎や近代建築の巨匠ル・コルビュジエに師事し、戦後復興期から1980年まで活躍した建築家。1956年に竣工された日本館は吉阪の代表作だ。同展では、吉阪が設計した日本館建築そのものを展示物と捉えた展示がおこなわれる。キュレーターは建築家の大西麻貴、副キュレーターを建築設計事務所o+hの共同代表である百田有希が務める。

また、dot architectsなどの建築家をはじめ、原田祐馬、多田智美、森山茜、水野太史など、専門性の異なるメンバーが参加。さまざまなつくり手が日本館と向き合い、構想した展示物を通して、来場者が「愛される建築」について考えられる場をつくる。会期中にはトークイベントやワークショップなども開催される。

https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/international/venezia-biennale/arc/18/index.html

野田幸江「土っ子」
Previous
少年少女の自立に向けた「第3の存在」を目指して―グッドデザイン・ニュー...
Next
Back
No Comment.
日本科学未来館が7年ぶりにリニューアル、「ロボット」「地球環境」「老い...
10月 1, 2023
0
【求人情報】ブランドデザインを中心に手がける株式会社日本デザインセンタ...
9月 30, 2023
0
デザイン経営に積極的なほど売上が成長、「第2回 企業経営におけるデザイ...
9月 29, 2023
0
「HANEDA INNOVATION CITY®」が11月16日オープ...
9月 28, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編