大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › デザインの祭典「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」が、ロー・フィエ...

デザインの祭典「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」が、ロー・フィエ...

編
4月 9, 2023ニュース

デザインの祭典「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」が、ロー・フィエ...

デザインの祭典「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」が、ロー・フィエラミラノで4月18日から開催

デザインの祭典「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」が、ロー・フィエラミラノで4月18日から開催
ミラノデザインウィーク, ミラノサローネ,インテリアデザイン,アート,映像・写真,建築,プロダクトデザイン

イタリア・ミラノを舞台にした「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」が、2023年4月18日から4月23日まで開催される。

ミラノサローネ国際家具見本市は、毎年ミラノで開催される家具見本市で、世界中から集まるさまざまな企業の新製品やデザイナーによる展示などが行われる。例年、6日間の会期中に30万人以上の来場者が予想され、世界一のデザインの祭典と言われている。

サステナビリティ視点を特に重視した昨年に引き続き、今回は見本市として新しいタクソノミー(環境面で持続可能な経済活動に該当するかを明確にするEU独自の分類基準)を目指すと発表。また、同時開催のエウロルーチェ(照明見本市)は従来にない新しいレイアウトかつ複合的なコンテンツと共に紹介され、ワンフロアにすべてが集結する。

ミラノサローネの新代表となったマリア・ポッロ氏は開催に向けて以下のようにコメントを寄せている。

「ミラノサローネの特徴のひとつは、現代社会の喫緊の課題に対応するために進化していくことです。私たちは2020年に、パンデミックが最も厳しかった時期を経た直後の初めて世界的なイベントとなった『スーパーサローネ』を考案して実現し、昨年の6月にはサステナビリティに取り組んで従来の形式に戻り、2023年も引き続きこれを実現します(一部抜粋)」

https://www.milanosalone.com/

Shigeki Matsuyama「ナルキッソスは水面を見続ける」
Previous
自分の“しるし”や作品を残すこと―深澤直人×中村勇吾「シヤチハタ・ニュ...
Next
Back
No Comment.
日本科学未来館が7年ぶりにリニューアル、「ロボット」「地球環境」「老い...
10月 1, 2023
0
【求人情報】ブランドデザインを中心に手がける株式会社日本デザインセンタ...
9月 30, 2023
0
デザイン経営に積極的なほど売上が成長、「第2回 企業経営におけるデザイ...
9月 29, 2023
0
「HANEDA INNOVATION CITY®」が11月16日オープ...
9月 28, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編