大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 「産む」との向き合い方を問い直す、「産まみ(む)めも」展が3月18日か...

「産む」との向き合い方を問い直す、「産まみ(む)めも」展が3月18日か...

編
3月 5, 2023ニュース
「産む」との向き合い方を問い直す、「産まみ(む)めも」展が3月18日か...

「産む」との向き合い方を問い直す、「産まみ(む)めも」展が3月18日から開催

「産む」との向き合い方を問い直す、「産まみ(む)めも」展が3月18日から開催
碓井ゆい, GROUP, TAK STUDIO, ふしぎデザイン, 井上裕加里, 公共とデザイン, OZstudio渋谷東,アート,グラフィックデザイン,プロダクトデザイン

一般社団法人公共とデザインが、「産む」の価値観や選択肢を問い直す展覧会「産まみ(む)めも」を3月18日から3月23日までOZstudio渋谷東で開催する。

多様性の時代となり、家族のかたちも変わりはじめている一方、「30歳前後で結婚して子どもを産む」という考え方が根強く残る今日。その外側には、特別養子縁組という選択肢があること、カップルの5.5組に1組が不妊治療の経験者であるということはあまり知られていない。

産まない・産みたい・産む・産めない・産もうか…といった複雑な「産む」との向き合い方を問いかける同展では、不妊治療や特別養子縁組など「産む」に対して向き合ってきた当事者や、これから「産む」に向き合い、選択を控える5組のアーティストが、対話と表現を通じたワークショップを実施。

参加アーティストは、井上裕加里(美術家)、碓井ゆい(美術作家)、GROUP(建築コレクティブ)、TAK STUDIO(デザイナーアーティストデュオ)、ふしぎデザイン(プロダクトデザインスタジオ)の5組の作家が予定されている。

https://publicanddesign.studio/umamimumemo

【求人情報】ブランディングを軸とする株式会社TCDが、プランナー/プロ...
Previous
坂口恭平日記
Next
Back
No Comment.
インテリアデザイナーが手がける照明ブランド「STUDIO ROW」がエ...
3月 28, 2023
0
「コクヨデザインアワード2023」の受賞作品が決定、グランプリは仕切り...
3月 27, 2023
0
リッツウェルが「ミラノサローネ」で過去最多6アイテムを発表
3月 26, 2023
0
マルニ木工が「ミラノサローネ」に参加、深澤直人ら3人のデザイナーによる...
3月 25, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編