大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 畑ユリエがキービジュアルとロゴデザインを担当、「Bunkamura ル...

畑ユリエがキービジュアルとロゴデザインを担当、「Bunkamura ル...

編
2月 24, 2023ニュース
畑ユリエがキービジュアルとロゴデザインを担当、「Bunkamura ル...

畑ユリエがキービジュアルとロゴデザインを担当、「Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下」が6月オープン

畑ユリエがキービジュアルとロゴデザインを担当、「Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下」が6月オープン
畑ユリエ, Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下,エンターテインメント,映像・写真,グラフィックデザイン

東京・渋谷の複合文化施設Bunkamura内の映画館「ル・シネマ」が、Bunkamuraの4月10日からの休館にともない、渋谷東映プラザ内「渋谷 TOEI」跡地で、新たな映画館「 Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」として6月にオープンする。そのオープニングを飾るラインナップ、キービジュアル、館名ロゴが発表された。

同館のこけら落としを飾るのは、女優マギー・チャンの日本初となる本格的回顧上映「マギー・チャン レトロスペクティブ」と、17年ぶりに同館のスクリーンによみがえる映画版「RENT/レント」の上映を含むミュージカル映画特集 「 ミュージカルが好きだから」の2企画。

さらに7・8月には、男性同性愛を禁じたドイツの刑法175条のもと、愛する自由を求め続けた男の20余年を描く「大いなる自由」、若き母を巡る実在の裁判を描く「Saint Omer(原題)」、ソウルの街を舞台に、一人の女性の25歳から33歳までをユーモアと寂しさ、生きる歓びとともに描く「ソウルに帰る」の3本が予定されている。

オープニング ・ キービジュアルと館名ロゴのデザインを手がけたのは、 グラフィックデザイナーの畑ユリエ。キービジュアルは、「映画のスクリーンから、無数の未来が広がっていくようなイメージ」を、ロゴは「若草が生えているようなみずみずしく新鮮な雰囲気」を表現している。

https://www.bunkamura.co.jp/cinema/

BIG-GAME:BOX
Previous
【求人情報】空間演出デザインを手がける株式会社アンデザインが、空間デザ...
Next
Back
No Comment.
インテリアデザイナーが手がける照明ブランド「STUDIO ROW」がエ...
3月 28, 2023
0
「コクヨデザインアワード2023」の受賞作品が決定、グランプリは仕切り...
3月 27, 2023
0
リッツウェルが「ミラノサローネ」で過去最多6アイテムを発表
3月 26, 2023
0
マルニ木工が「ミラノサローネ」に参加、深澤直人ら3人のデザイナーによる...
3月 25, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編