大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › “備え”を⼼地よく取り⼊れる⽅法を提案、「NEW NORMAL, NE...

“備え”を⼼地よく取り⼊れる⽅法を提案、「NEW NORMAL, NE...

編
11月 20, 2022ニュース

“備え”を⼼地よく取り⼊れる⽅法を提案、「NEW NORMAL, NE...

“備え”を⼼地よく取り⼊れる⽅法を提案、「NEW NORMAL, NEW STANDARD 3 -⼼地よい備えのデザイン展-」が東京と大阪で開催

“備え”を⼼地よく取り⼊れる⽅法を提案、「NEW NORMAL, NEW STANDARD 3 -⼼地よい備えのデザイン展-」が東京と大阪で開催
土井智喜, 伊澤真紀, 荒川技研工業, TIERS GALLERY, Page Gallery, 浦田孝典, 中込明, 江口海里,プロダクトデザイン,ライフスタイル

デザインを通して提案・発信するプロジェクト「NEW NORMAL, NEW STANDARD 3 -⼼地よい備えのデザイン展-」が、荒川技研工業株式会社の協力のもと、11月16日から11月23日まで東京・表参道のTIERS GALLERY、12月3日から12月11日まで大阪・松屋町のPage Galleryにて開催される。

コロナ禍において、不安定な⽇常のなかで求められること、⽇常を少しでも豊かに過ごすための⽅法をデザインを通して提案・発信するプロジェクト「NEW NORMAL, NEW STANDARD」。2020年、2021年の「美しい感染症対策のデザイン展」に続き第3弾となる今回は、「⼼地よい備えのデザイン展」と題し、⾝の回りのリスクを意識しつつも余計なストレスを感じることなく、備えを⽇常に⼼地よく取り⼊れる⽅法を5組のデザイナーが提案する。

参加デザイナー・プロダクトは、浦⽥孝典「LEaD」(再⽣コルクを使⽤した優しい光のライト)、伊澤真紀「paraWARAJI」(パラシュートコードで編まれた「わらじ」)、⼟井智喜「Paper whistle」(紙でできた折りたたみ式の防災笛)、中込明「Honey drop」(はちみつの優しい光の照明)、江⼝海⾥「DRIP CONE」(高い展開性を持つ折りたたみ式コーヒードリッパー)。

過去2回の「美しい感染症対策のデザイン」と今回の「心地よい備えのデザイン」から生まれたプロダクトは、2023年のミラノサローネで展示発表される。

https://newnormalnew.com/

【求人情報】300円ショップの雑貨商品全般を扱う興和紡株式会社が、デザ...
Previous
Differences unite us 個性は我々を結び合う
Next
Back
No Comment.
【求人情報】クリエイティブラボの株式会社NEW FOLKが、グラフィッ...
4月 1, 2023
0
2025年春開館、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークが決定
3月 31, 2023
0
【求人情報】『宇宙兄弟』などの作者が所属するエージェンシー・株式会社コ...
3月 31, 2023
0
ブルーパドルがディレクション、“卒乳”などを祝うサービス「隠れ節目祝い...
3月 30, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編