大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › nomenaや菅谷杏樹らが参加、国際フェスティバル「科学と芸術の丘20...

nomenaや菅谷杏樹らが参加、国際フェスティバル「科学と芸術の丘20...

編
10月 22, 2022ニュース

nomenaや菅谷杏樹らが参加、国際フェスティバル「科学と芸術の丘20...

nomenaや菅谷杏樹らが参加、国際フェスティバル「科学と芸術の丘2022」が松戸市で10月22日から2日間開催

nomenaや菅谷杏樹らが参加、国際フェスティバル「科学と芸術の丘2022」が松戸市で10月22日から2日間開催
アルスエレクトロニカ, 科学と芸術の丘, nomena, カシア・モルガ, リン・タン, 菅谷杏樹,アート,エンターテインメント,メディアデザイン

千葉県松戸市と科学と芸術の丘実行委員会が、世界的なメディアアートの文化機関・アルスエレクトロニカの協力のもと、科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル「科学と芸術の丘2022」を千葉県松戸市にて10月22日、23日の2日間開催する。

松戸を拠点にしていたアーティストと地元の人々の発案により「市民参加型の未来を試す新しいお祭り」としてスタートした同フェスティバル。5年目となる今年は「Circular Creativity -循環と再編成-」をテーマに、世界で活躍する研究者やアーティスト、サイエンティストを招致して多彩な企画が実施される。

プログラムは、カシア・モルガ、リン・タン、nomena、菅谷杏樹などの国内外のアーティストによる作品を展示する「EXHIBITION」、アーティストトークなどをおこなう「TALK」、昆虫観察などをおこなう「WORKSHOP」、クリエイティブな発想で活動するカフェやショップが出店する「MARCHE」の4カテゴリー。また、開催期間中の松戸市内各所で同時開催されるイベント、特別につくられるプロダクトを紹介する「Catalysty Event」もおこなわれる。科学・芸術・自然をつなぎ、さまざまな形で循環と再編成が体験できるフェスティバルとなっている。

https://science-art-matsudo.net/

【求人情報】LINEグループの国内第二拠点、LINE Fukuoka株...
Previous
ヤマザキマリの世界
Next
Back
No Comment.
【求人情報】クリエイティブラボの株式会社NEW FOLKが、グラフィッ...
4月 1, 2023
0
2025年春開館、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークが決定
3月 31, 2023
0
【求人情報】『宇宙兄弟』などの作者が所属するエージェンシー・株式会社コ...
3月 31, 2023
0
ブルーパドルがディレクション、“卒乳”などを祝うサービス「隠れ節目祝い...
3月 30, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編