大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 小石川植物園と建築家ユニット・KASAが手がける「小石川植物祭」が10...

小石川植物園と建築家ユニット・KASAが手がける「小石川植物祭」が10...

編
10月 4, 2022ニュース

小石川植物園と建築家ユニット・KASAが手がける「小石川植物祭」が10...

小石川植物園と建築家ユニット・KASAが手がける「小石川植物祭」が10月21日から3日間開催

「小石川植物祭」公式ホームページ キャプチャ「小石川植物祭」公式ホームページ キャプチャ
KASA, 東京大学大学院理学系研究科附属植物園, 小石川植物園, Aleksandra Kovaleva, 佐藤敬, 株式会社HERBiS, 小早川愛,エンターテインメント,アート

東京大学大学院理学系研究科附属植物園(通称「小石川植物園」)と建築家ユニットのKASAは、「小石川植物祭」を10月21日から23日までの3日間開催する。

「街が植物園へやってきて、植物園が街へ広がっていく。」をコンセプトに、地域の店やギャラリー、クリエイターなどが植物園内で物販、展示、アートインスタレーションなどをおこなう同植物際。

企画発起人のKASAはAleksandra Kovalevaと佐藤敬からなる若手建築家ユニット。3年前に小石川植物園近くに引っ越したことをきっかけに、同植物園を日常的に観察し続け、「植物と暮らし」が融合する祭を着想した。建築家の視点から、「地域と植物園をつなぎ、循環させていく」新たな場を目指している。

共同主催者の小石川植物園は、植物学の研究・教育の場となっている日本最古の植物園。同園は今回、やむなく破棄されている実や花がらなどの不要な植物を魅力的な商品やワークショップに生まれ変わらせることを目指すとともに、多くの人が楽しみながら植物の知識を広げ、植物園が地域の暮らしに寄りそうような身近な存在となることを期待する。

https://koishikawabotanicalfestival.org/

【求人情報】グエナエル・ニコラが代表を務める株式会社キュリオシティが、...
Previous
飯川雄大 デコレータークラブ 同時に起きる、もしくは遅れて気づく
Next
Back
No Comment.
テーマは「海苔」、アラカワグリップ×we+による作品が「ミラノデザイン...
3月 24, 2023
0
アンビエンテックが「エウロルーチェ2023」に初出展、大城健作などによ...
3月 24, 2023
0
【求人情報】ブランディングデザインを提案するnottuo株式会社が、ア...
3月 23, 2023
0
「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」が開催、三澤遥や中...
3月 23, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編