大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › イベント › 民具のデザイン図鑑―くらしの道具から読み解く造形の発想

民具のデザイン図鑑―くらしの道具から読み解く造形の発想

編
9月 18, 2022イベント

民具のデザイン図鑑―くらしの道具から読み解く造形の発想

民具のデザイン図鑑―くらしの道具から読み解く造形の発想

本展は、当館所蔵の民俗資料コレクションによって編集した書籍『民具のデザイン図鑑』(誠文堂新光社、2022年10月発売予定)をもとにした展覧会です。民具は、特定の設計者が考案するのではなく、人々の暮らしの現場において理にかなった造形として生み出されます。そして生活が変化するのにともない、その造形も常に変化してきました。そうした民具に対して、次の三つの視点を設定します。

(1)日常的な労働や身の丈にあった生活に即した造形〈かたちと身体性〉
(2)デフォルメされた造形が意味を生み出し、共有する造形〈ユーモアと図案〉
(3)自然に宿る精霊や神仏を表現し、その霊性を暗示する造形〈見立てと表象〉

民具は、現代から見れば過去の庶民生活を知ることのできる民俗資料ですが、上記の見方でその造形を考えることで、わたしたちの生活や自然観、世界観と地続きなものとして再考することができます。本展では、民具が持つ豊かな造形の発想に新たな価値を見い出し、ユーモアと見立ての造形に学ぶことで、美術大学における民俗資料の可能性を考える機会としたいと思います(展示資料約50点)。

《本文は公式サイト紹介文より抜粋/一部編集》

開催期間 2022/10/24(月)~2022/12/24(土)
時間 11:00~19:00(土・日・祝、10/28は10:00~17:00)
休館日 水曜日、11/21~12/4
入場料 無料
会場
  • 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
  • 13号館2F 民俗資料室ギャラリー、美術館展示室1
  • 東京都小平市小川町1-736
お問い合わせ 042-342-6006
会場URL https://mauml.musabi.ac.jp/
詳細URL https://mauml.musabi.ac.jp/folkart/events/14953/
大賞に資生堂「BAUM」、日本パッケージデザイン大賞2023の入賞作品...
Previous
第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展が、9月26日まで日本科学未来館...
Next
Back
No Comment.
渉るあいだに佇む-美術館があるということ
3月 20, 2023
0
JAGDA新人賞展 2023 石塚俊・藤田佳子・矢後直規
3月 20, 2023
0
神戸アートマルシェ2023
3月 19, 2023
0
服部一成展
3月 18, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編