大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › EYEVANがブックディレクターの幅允孝とコラボしたイベント「よ...

EYEVANがブックディレクターの幅允孝とコラボしたイベント「よ...

編
8月 11, 2022ニュース

EYEVANがブックディレクターの幅允孝とコラボしたイベント「よ...

EYEVANがブックディレクターの幅允孝とコラボしたイベント「よく見るための図書室」を開催

EYEVANがブックディレクターの幅允孝とコラボしたイベント「よく見るための図書室」を開催
幅允孝, BACH, EYEVAN, EYEVAN Tokyo Gallery,グラフィックデザイン,プロダクトデザイン,エンターテインメント

アイウェアブランド「EYEVAN(アイヴァン)」の旗艦店として東京・青山に昨年オープンしたEYEVAN Tokyo Galleryにて、ブックディレクター・幅允孝率いるBACHとコラボレーションしたイベント「よく見るための図書室」が開催している。会期は約半年間を予定。

「ものづくりの理念を本を通じて表現する」をテーマに、プロダクトデザインにまつわる本やデザインインスピレーションの源となる本を展示する同イベント。「着る眼鏡」をコンセプトに、日本初のファッションアイウェアブランドとして誕生したEYEVANの背景に通じる本がセレクトされている。

本は細長い店舗の形状を生かしてデザインされたディスプレイスペースに展示されており、見るだけでなく実際に手に取って読むことができるほか、眼鏡ができあがるまでの約1週間、借りることも可能。

イベント開催にあたり幅は、「『見る』ということを多面的に考える本を、硬いものから柔らかいもの、ぱらぱら眺めるものから、しっかり読み込むものまでそろえました。本を読むという行為はシェアもしにくく、孤独に陥らざるを得ない時間です。でも、情報の波に溺れそうなときにページの間で立ち止まって考え、自身の内側をのぞきこむ効用は確かにあると思います」とコメントを寄せている。

EYEVAN Flagship Store

天野喜孝「baby’ZOO」
Previous
金子未弥 個展「未発見の小惑星観測所」
Next
Back
No Comment.
テーマは「海苔」、アラカワグリップ×we+による作品が「ミラノデザイン...
3月 24, 2023
0
アンビエンテックが「エウロルーチェ2023」に初出展、大城健作などによ...
3月 24, 2023
0
【求人情報】ブランディングデザインを提案するnottuo株式会社が、ア...
3月 23, 2023
0
「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」が開催、三澤遥や中...
3月 23, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編