大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › アート×デジタル×デザインの創造拠点「シビック・クリエイティブ・ベース...

アート×デジタル×デザインの創造拠点「シビック・クリエイティブ・ベース...

編
7月 23, 2022ニュース

アート×デジタル×デザインの創造拠点「シビック・クリエイティブ・ベース...

アート×デジタル×デザインの創造拠点「シビック・クリエイティブ・ベース東京」が、渋谷東武ホテルに10月オープン

アート×デジタル×デザインの創造拠点「シビック・クリエイティブ・ベース東京」が、渋谷東武ホテルに10月オープン
杉浦太⼀, シビック・クリエイティブ・ベース東京, 伊藤隆之, 田坂博子, 宮坂学, 犬飼博士, 東京都歴史文化財団, 渋谷東武ホテル, 齋藤精一,アート,グラフィックデザイン,エンターテインメント,メディアデザイン

東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が、デジタルテクノロジーを活用する機会を提供し、次世代のアート表現の創造を支援する拠点スペース「シビック・クリエイティブ・ベース東京(以下、CCBT)」を、10月23日に渋谷東武ホテル地下2階にオープンする。

東京都の基本計画「『未来の東京』戦略」および東京文化戦略2030の推進に向けた取り組みの一環となるCCBT。専用ラボとスタジオを設置し、子どもたちがアート&テクノロジーに出会う「発見」、都民、アーティスト、企業などがものづくりを通して協働し、社会課題について考える「共創」、さまざまなクリエイターをパートナーに迎えて新たなアート表現の創造や研究開発の成果を発表・展開する「開発」の3つをテーマに、さまざまなワークショップやプログラムを実施する。

コラボレーション・メンバーには伊藤隆之(山口情報芸術センター[YCAM]R&Dディレクター)、齋藤精一(パノラマティクス主宰)、杉浦太一(CINRA, Inc. CEO/Inspire High, Inc. CEO)、田坂博子(東京都写真美術館学芸員)を迎え、スーパーバイザーを東京都副知事の宮坂学が務める。

現在、10月のオープンに先立ち、パートナーとなるアーティスト・フェロー3組を募集中。同フェローは、新たなアート表現の創造活動を行い、都内で制作発表するほか、CCBTのワークショップやレクチャーの講師などを務めることとなる。フェローに選ばた場合、制作費(1,000万円を上限)や制作スペース、機材の提供などの支援を受けることができる。エントリー期間は8月3日まで。

また、オープニングイベントとして「未来の東京の運動会」を開催する。 犬飼博士(eスポーツプロデューサー、一般社団法人運動会協会理事)のトークイベントや子ども向け/大人向けのワークショップなど、8月から10月にかけて全5種10回のプログラムを実施、8月10日まで参加者を募集している。

https://ccbt.rekibun.or.jp/

とある美術館の夏休み
Previous
ジャンルレス工芸展
Next
Back
No Comment.
新世代デザイナーの活躍を支援する「2023年度グッドデザイン・ニューホ...
3月 20, 2023
0
カリモク家具が、「ミラノデザインウイーク2023」で5つのコレクション...
3月 19, 2023
0
【求人情報】静岡県の制作会社・ふじさんグローバルデザインセンター株式会...
3月 18, 2023
0
【求人情報】印刷・紙器加工を軸にデザインを手がける株式会社アスプが、ア...
3月 18, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編