大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 日本科学未来館が体験型イベント「Mirai can FES-ミライ キ...

日本科学未来館が体験型イベント「Mirai can FES-ミライ キ...

編
7月 9, 2022ニュース

日本科学未来館が体験型イベント「Mirai can FES-ミライ キ...

日本科学未来館が体験型イベント「Mirai can FES-ミライ キャン フェス-」を7月8日から3日間開催

日本科学未来館が体験型イベント「Mirai can FES-ミライ キャン フェス-」を7月8日から3日間開催
日本科学未来館,エンターテインメント,ライフスタイル

日本科学未来館が、開館記念日の7月9日を含む7月8日から10日まで、“未来の可能性に触れて、感じて、体験する” イベント「Mirai can FES -ミライ キャン フェス- ~あなたと未来をつくる3日間~」を開催する。

「Mirai can _!(ミライ キャン)=“未来は、かなえるものへ。”」を共通テーマに、3日間で15の限定プログラムを実施する同イベント。初日には、同館のシンボルであり、今年4月にリニューアルされた球体ディスプレイ「ジオ・コスモス」の新コンテンツを公開する。

会場には「未来」ゾーンと「つくる」ゾーンの2つの特設エリアを設置。「未来」ゾーンでは、最新の自動運転技術、対話型ロボットなど、 研究開発中のロボットに触れて未来の暮らしを体感できるほか、最新ブラックホール研究の話や、映画『ズートピア』鑑賞後に小鳥たちのコミュニケーションのしかたについての話が聞ける各種トークセッションが予定されている。

「つくる」ゾーンでは、人間の身体能力に関するデモンストレーションや先端計測デバイスの体験ができるほか、視覚障害者が自由に街を移動できることを目的に研究が進められている自律型の移動支援ロボット「AIスーツケース」の体験会などがおこなわれる。

https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202206182509.html

EVERYDAY HOLIDAY SQUAD SOLO EXHIBIT...
Previous
KURA展「YUMA KANO」
Next
Back
No Comment.
テーマは「海苔」、アラカワグリップ×we+による作品が「ミラノデザイン...
3月 24, 2023
0
アンビエンテックが「エウロルーチェ2023」に初出展、大城健作などによ...
3月 24, 2023
0
【求人情報】ブランディングデザインを提案するnottuo株式会社が、ア...
3月 23, 2023
0
「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」が開催、三澤遥や中...
3月 23, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編