大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › イベント › 未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展

未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展

編
3月 27, 2022イベント

未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展

未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展

伝統的な陶芸の歴史をつくってきた日本工芸会陶芸部会の活動が2022年に50周年を迎えたのを記念して、伝統陶芸の活動の歩みと多彩な展開を紹介する展覧会を開催します。

日本工芸会の中でも会員数が最も多い陶芸部会は、1973年、重要無形文化財保持者(人間国宝)らの声掛けにより、会員の活動をさらに活性化させる目的で活動が始まりました。陶芸技術の保存と活用はもとより、先達たちが培った技術・技法への対応からさまざまなことを学び、それを糧として自身の想いを作品に映し出しています。

本展では、歴代の人間国宝の名品をはじめ、草創期に勢力を二分した日展や陶芸部会以外でありながら伝統の世界に刺激を与え続けている陶芸家の作品、さらには新進作家らの最新作を取り上げ、その歩みと未来へとつなぐ陶芸の技と美を137名の139点で紹介します。

《本文は公式サイト紹介文より抜粋》

【関連イベント】
●ギャラリートーク「伝統陶芸のチカラを味わう」
日時:4月9日(土) 14:00~15:00
トーカー:唐澤昌宏(国立工芸館長、本展企画者)
定員:50名(先着順)
※参加無料、要予約
※オンライン開催(Zoomミーティング使用)

開催期間 2022/04/05(火)~2022/06/19(日)
時間 9:30~17:30(入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜日
入場料 一般900円/大学生600円/高校生300円 ※事前予約制
会場
  • 国立工芸館
  • 石川県金沢市出羽町3-2
お問い合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
会場URL https://www.momat.go.jp/cg/
詳細URL https://www.momat.go.jp/cg/exhibition/ceramics-of-the-past-and-of-the-future/
【求人情報】クリエイティブとプロモーションに強みを持つ株式会社ホワイト...
Previous
【求人情報】IT技術を駆使してマーケティング戦略を提案する株式会社ビー...
Next
Back
No Comment.
渉るあいだに佇む-美術館があるということ
3月 20, 2023
0
JAGDA新人賞展 2023 石塚俊・藤田佳子・矢後直規
3月 20, 2023
0
神戸アートマルシェ2023
3月 19, 2023
0
服部一成展
3月 18, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編