大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ピックアップ › デザインのひきだし44

デザインのひきだし44

編
3月 19, 2022ピックアップ

デザインのひきだし44

グラフィック社
グラフィック社のおすすめ書籍

デザインのひきだし44

「まだまだ知らない魅力的な板紙が満載!板紙・厚紙と、そのかっこいい使い方」特集

デザインのひきだし44
  • デザインのひきだし44 (1)

  • デザインのひきだし44 (2)

  • デザインのひきだし44 (3)

  • デザインのひきだし44 (4)

  • デザインのひきだし44 (5)

  • デザインのひきだし44 (6)

  • デザインのひきだし44 (7)

  • デザインのひきだし44 (8)

グラフィック社, デザインのひきだし,グラフィックデザイン,プロダクトデザイン

自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷・加工で表現するのか、そんなデザイナーに必須な印刷や紙、加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』。44号となる今号の特集は「まだまだ知らない魅力的な板紙が満載!板紙・厚紙と、そのかっこいい使い方」として、知っているようで実はその豊富な種類があまり知られていない厚紙・板紙を徹底的に紹介しています。

ソフトカバー書籍の表紙や商品のパッケージ、名刺、カード、ハイブランドのショッパーにまで、幅広く使われている板紙・厚紙。日本中でさまざまな板紙・厚紙が使われていますが、実はデザイナーや商品企画をするひとたちは、どんな厚紙・板紙があるのかをよく知らない場合も多い。パッケージに向けてつくられた板紙・厚紙が数多くあっても、パッケージデザインや製造に携わっていないと、その紙の情報はなかなか入ってきづらいなど、ジャンルの壁というものがなんとなく存在しているのも、その理由のひとつです。

本特集では、厚みがある厚紙・板紙だからこそ映える紙加工や印刷などを、作品例の紹介から印刷・紙加工が得意な会社紹介まで、知って使いこなすためのA to Zを特集します。

また、本特集内「編集部オススメの板紙紹介」などに掲載した紙の中から109枚を収録した、製本機限界の50mm厚のB6判「板紙・厚紙サンプルBOOK」と、UNBOX実物サンプルなど全部で6種類の特集連動付録がついています。

そして、いつも特集に関連した紙や印刷加工をしている本誌表紙の今回は、嵩高で粗野な魅力の板紙に空押し加工を施しています。凹んだところの紙が潰れて、ちょっと艶が出るのがポイントです。オリーブ、オレンジ、ルビーの3色展開で、付録の表紙も25色のうちのどれか1色が入っています。どんな表紙色の組み合わせになるかもあわせて楽しめます。

発行 グラフィック社
編集 グラフィック社編集部
仕様 B5、並製、総160ページ+連載連動付録
・厚紙、板紙サンプルBOOK
・すごいニス実験
・UNBOXサンプル
価格 2,420円(税込)
ISBN 978-4-7661-3504-6
グラフィック社
貝印株式会社「『#剃るに自由を™』コミュニケーション第2弾」
Previous
killdisco個展「Our table in the field」
Next
Back
No Comment.
ファシリテーション・グラフィック[新版]
3月 20, 2023
0
サウナ「SAZAE」
3月 14, 2023
0
Asahi Terrace
3月 5, 2023
0
kukka(クッカ)
2月 21, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編