大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › テーマは「こころを感じるしるし」。第15回シヤチハタ・ニュープロダクト...

テーマは「こころを感じるしるし」。第15回シヤチハタ・ニュープロダクト...

編
3月 2, 2022ニュース

テーマは「こころを感じるしるし」。第15回シヤチハタ・ニュープロダクト...

テーマは「こころを感じるしるし」。第15回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティションが4月1日より募集開始

テーマは「こころを感じるしるし」。第15回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティションが4月1日より募集開始
深澤直人, 中村勇吾, 原研哉, 三澤遥, シヤチハタ, シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション,プロダクトデザイン

一般社団法人未来ものづくり振興会が主催する、「15th SHACHIHATA New Product Design Competition(シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション)」の作品募集が、4月1日から開始する。

商品化を前提に、今までにないプロダクトデザインを募集する同コンペティション。2018年に10年ぶりに復活して以来、毎年開催されている。これまでに多くの受賞作品が商品化しており、第12回グランプリ受賞の「わたしのいろ」は、配色テーマを変えて3回販売される人気商品となった。

第15回となる今回のテーマは『こころを感じるしるし』。日常が大きく変化したいま、人と人、人とものとの関係性を見つめ直した、こころを感じられる「しるし」を募集するという。審査員は前回に引き続き中村勇吾、原研哉、深澤直人の3名と、今回よりデザイナーの三澤遥が加わった。新たに審査員となった三澤は「固定概念からちょっと離れ、できるだけ遠くにある『しるし』なものに出会えたら、と期待しています」とコメントしている。

受賞作品はグランプリ1作品、準グランプリ2作品、審査員賞4作品、特別審査員賞1作品の計8作品を予定しており、全受賞作品の商品化が検討される。

https://sndc.design/

安藤瑠美個展「TOKYO NUDE」
Previous
HIKARU FUNYU(ヒカル・フニュウ)写真展
Next
Back
No Comment.
【求人情報】クリエイティブラボの株式会社NEW FOLKが、グラフィッ...
4月 1, 2023
0
2025年春開館、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークが決定
3月 31, 2023
0
【求人情報】『宇宙兄弟』などの作者が所属するエージェンシー・株式会社コ...
3月 31, 2023
0
ブルーパドルがディレクション、“卒乳”などを祝うサービス「隠れ節目祝い...
3月 30, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編