大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › コロナ禍とアマビエ 6人の現代アーティストが「今」を考える

コロナ禍とアマビエ 6人の現代アーティストが「今」を考える

編
2月 23, 2022ニュース

コロナ禍とアマビエ 6人の現代アーティストが「今」を考える

コロナ禍とアマビエ 6人の現代アーティストが「今」を考える

2020年11月、その年の春から世界を襲った新型コロナウイルス感染拡大の中、不安を抱える多くの人たちに向けて、角川武蔵野ミュージアムは「コロナ時代のアマビエ・プロジェクト」を始めました。

幕末に熊本沖に現れたとされる妖獣アマビエのイメージが召喚され、プロアマ問わずアマビエを表すブームが起こりました。それは、美術が持つイメージの力が、人々に希望をもたらす可能性を問いかける現象でした。過去の焼き直しではなく、今を生きる現代のアーティストに、それぞれのアマビエを生み出してほしい、「コロナ時代のアマビエ・プロジェクト」は、そんな思いから生まれました。

会田誠、鴻池朋子、川島秀明、大岩オスカール、荒神明香、大小島真木。この6人の現代アーティストが角川武蔵野ミュージアムで1年を通して、それぞれのアマビエを生み出しました。会田誠さんは1番手として、あえて流行していたアマビエ像を描きました。そして他のアーティストたちは、旧来のアマビエ像にしばられず、コロナ禍と向き合い、不安、鎮魂、普遍的な存在、生命の連鎖といったそれぞれのイメージを生み出してくれました。

1年が経ち、日本の、世界の状況は大きく変化しました。まだ感染症が収束したとは言えないものの、コロナ禍の中でさまざまな経験を経たいま、このプロジェクトを振り返り、ここから生まれた作品や参加したアーティストたちの新作を通して、「今」をいかに生きるのかを考えます。

《本文は公式サイト紹介文より抜粋》

開催期間 2022/01/22(土)~2022/05/08(日)
時間 10:00~18:00(金・土は21:00まで/入館は閉館30分前まで)
休館日 第1・3・5火曜日(休館日が祝日の場合は開館・翌日閉館)
入場料 KCMスタンダードチケット:一般(大学生以上)1,200円/中高生1,000円/小学生800円
参加アーティスト 会田誠、鴻池朋子、川島秀明、大岩オスカール、荒神明香、大小島真木
会場
  • 角川武蔵野ミュージアム
  • 4F エディットアンドアートギャラリー
  • 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
会場URL https://kadcul.com/
詳細URL https://kadcul.com/event/65
見たい、知りたい!今月のイベント―2022年2月
Previous
Role Play
Next
Back
No Comment.
【求人情報】クリエイティブラボの株式会社NEW FOLKが、グラフィッ...
4月 1, 2023
0
2025年春開館、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークが決定
3月 31, 2023
0
【求人情報】『宇宙兄弟』などの作者が所属するエージェンシー・株式会社コ...
3月 31, 2023
0
ブルーパドルがディレクション、“卒乳”などを祝うサービス「隠れ節目祝い...
3月 30, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編