大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ニュース › 現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」第6回が、山口別院にて2月12日か...

現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」第6回が、山口別院にて2月12日か...

編
2月 19, 2022ニュース

現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」第6回が、山口別院にて2月12日か...

現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」第6回が、山口別院にて2月12日から2日間開催

現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」第6回が、山口別院にて2月12日から2日間開催
スクール・ナーランダ,アート,エンターテインメント,ライフスタイル

僧侶や科学者、芸術家など多様な分野の講師が集う現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」が、山口市の山口別院にて2022年2月12日・13日にオンライン開催される。第6回目となる今回のテーマは、「不易と流行」。

今回の講師は、経済学者・宇沢弘文の長女で内科医の占部まり、元・銀杏BOYZのギタリストで、現在は山口で農家・僧侶として暮らしている中村明珍、地球環境の変動や生命との相互作用を研究している生物地球化学者・吉田尚弘、古着をアップサイクルしたコレクションで注目を集めるブランド「SREU(スリュー)」の米田年範、そして、浄土真宗本願寺派の僧侶・赤井智顕と福間義朝という顔ぶれ。

これまではオフラインでイベントが実施されていたが、今回は一律オンラインでの開催に変更となり、YouTubeで無料配信が行われる。会期中は講義のほか、山口雅楽会による「特別法要」や800年の歴史を持つ徳地和紙漉き体験などの特別プログラムも配信される。誰でも視聴可能だが、ライブ配信終了後のオンラインディスカッションの参加は15歳~29歳まで。参加申し込みは、公式サイトの申し込みページにて2月7日まで募集を行っている。

https://nalanda6-yamaguchi.peatix.com/

【求人情報】グラフィック広告を中心に手がける株式会社コンソメデザインブ...
Previous
【求人情報】グラフィックを軸に幅広いクリエイティブを手がけるSHA i...
Next
Back
No Comment.
インテリアデザイナーが手がける照明ブランド「STUDIO ROW」がエ...
3月 28, 2023
0
「コクヨデザインアワード2023」の受賞作品が決定、グランプリは仕切り...
3月 27, 2023
0
リッツウェルが「ミラノサローネ」で過去最多6アイテムを発表
3月 26, 2023
0
マルニ木工が「ミラノサローネ」に参加、深澤直人ら3人のデザイナーによる...
3月 25, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編