大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › ピックアップ › パッケージデザインの⼊り⼝

パッケージデザインの⼊り⼝

編
2月 19, 2022ピックアップ

パッケージデザインの⼊り⼝

パッケージデザインの⼊り⼝

学生や若手デザイナーのためのパッケージデザインの見本帳

パッケージデザインの⼊り⼝
  • パッケージデザインの⼊り⼝ (1)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (2)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (3)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (4)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (5)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (6)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (7)

  • パッケージデザインの⼊り⼝ (8)

エムディエヌコーポレーション, 小玉文,グラフィックデザイン,プロダクトデザイン

パッケージデザインに興味のある方、パッケージデザインを志す学生や初学者を対象に、国内外のすぐれたパッケージデザイン150点ほどを厳選して紹介する「パッケージデザインの⼊り⼝」。

グラフィックデザイナー・小玉文さんの初の著書である本書では、パッケージデザインの考え方を「大事にしたい」「魅力的にしたい」「良さを伝えたい」「使いやすくしたい」という大きく4つに分類し、それぞれの考え方でデザインされたすぐれたパッケージデザインの実例を解説しています。

ただ見本を載せるだけではなく、特徴を丁寧に伝えたうえで、「なぜこのデザインになるのか」「そしてどのような考えでつくられているのか」についても触れており、パッケージデザイン考案の“切り口”が把握できる構成になっています。また、関連する知識や役立つ情報などもコラムや巻末にまとめて掲載。歴史に残る有名な作品や珍しい作品、CMや店頭でおなじみのあの商品のパッケージの逸話なども紹介されています。

デザインとしての見た目の美しさや魅力だけでなく、「つつむ」という機能的でユーザー体験的な側面も持っているパッケージデザイン。印刷技術やデザインツールの知識だけでなく、インキや塗料、梱包材などの材料の知識、製造工程に関する工業的な知識も必要となるため、敷居が高いと考えている方も多いかもしれません。本書はパッケージデザインの「心」をつかみ、デザインをはじめるきっかけがつかめる一冊です。

なお、通常版の表紙は「包装紙で包まれている風の印刷」ですが、10月28日に実施のオンラインセミナーで入手できる特装版は、著者である小玉さんが1冊ずつ手で折って制作を行っているということも特徴です。

【関連オンラインセミナー】
●思わず手に取りたくなる!パッケージデザイン+αのつくりかた
日時:2021年10月28日(木)
場所:オンライン
https://bit.ly/mdnbauya44

発行 株式会社エムディエヌコーポレーション
著者 小玉文
仕様 B5変型判、176ページ、オールカラー
価格 3,300円(税込)
ISBN 978-4-295-20210-3
エムディエヌコーポレーション
花巻おもちゃ美術館
Previous
vaultroomブランドサイト
Next
Back
No Comment.
屋島山上交流拠点施設「やしまーる」
3月 31, 2023
0
ユーザベース オフィスデザイン
3月 29, 2023
0
貝印株式会社「やさしい切りかた辞典™」特設サイト
3月 25, 2023
0
ファシリテーション・グラフィック[新版]
3月 20, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編