大阪視覚 大阪視覚
  • 紹介する
  • ニュース
  • ピックアップ
  • イベント
  • CADA
  • インタビュー
  • レポート
  • 連絡する
Home › イベント › 鳥海修「もじのうみ:水のような、空気のような活字」

鳥海修「もじのうみ:水のような、空気のような活字」

編
2月 19, 2022イベント

鳥海修「もじのうみ:水のような、空気のような活字」

京都dddギャラリー 第231回 企画展

Designed by Ryu MienoDesigned by Ryu Mieno

「日本人にとって文字は水であり、米である」というタイポグラファー・小塚昌彦の言葉をきっかけに、これまで100以上もの書体を生み出してきた鳥海修。本展「もじのうみ:水のような、空気のような活字」では、氏がそもそも文字に携わる人生を歩むことになった山形県遊佐町から望む鳥海山の景色を起点に、私たちの日常生活において欠かせない「書体」がいかに制作され、普段目にするインフラとしての活字となっていくのか、デザインする過程で生まれたスケッチや試行錯誤の痕跡、下書き、仕上がった原字、実社会での使用例などを通して、これまでの仕事の展覧を試みます。

また、鳥海は書体設計士として数多くの書体制作に関わる一方で、これまで大学や私塾にて活字デザインに関する教育や指導に当たってきました。本展では、その教え子でもある岡村優太、廣田碧、三重野龍の3名がアートディレクションを担当し、より感覚的かつ身体的に書体設計のことがわかるような空間をつくります。

タイトルの通り、ギャラリー内にところせましと並べられた「もじ」の「うみ」に溺れることによって、「水」や「空気」といった、普段は意識することのない私たちが必要としている日本固有の文字について、改めて考える機会となれば幸いです。

《本文は公式サイト紹介文より抜粋》

開催期間 2022/01/15(土)~2022/03/19(土)
時間 11:00~19:00(土曜日は18:00まで)
休館日 日曜日、月曜日、祝日
入場料 無料
参加アーティスト 鳥海修
会場
  • 京都dddギャラリー
  • 京都府京都市右京区太秦上刑部町10
会場電話番号 075-871-1480
会場URL https://www.dnpfcp.jp/gallery/ddd/
詳細URL https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000784
感覚の領域 今、「経験する」ということ
Previous
陰翳の中の色彩美 – 日本の伝統 –
Next
Back
No Comment.
さいたま国際芸術祭2023
3月 24, 2023
0
世の中を良くする不快のデザイン展
3月 23, 2023
0
In Between Two Houses/Dialogue vol....
3月 23, 2023
0
読売新聞報道展「ウクライナ 戦禍を生きる」
3月 22, 2023
0
  • 0
  • 0
Copyright © 2023 大阪視覚. Designed by nicetheme.
  • Please set up your first menu at [Admin -> Appearance -> Menus]
編